スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2009年02月06日

佐賀の雛祭りシーズン到来。

昨年の3月。松原神社、今年は2月28日の日曜日にも流し雛があります。氷雛ステージの前。祭りのクライマックスは、佐大雅楽部の演奏。この空間はなんだろうか。今年も期待してます。  


Posted by どんぶらこ at 00:38 | Comments(0) | 天然記念物

2009年02月03日

葉隠旅行社

以前訪れました。葉隠発祥碑周辺の苔むした拡大写真をプレゼント。お礼に数年間は使える手作り未来?カレンダーいただいました。

役所を定年されてから開業の優しいおじさま。元気にされてるかな。葉隠本は難解だけど、世にある葉隠という会社名やお人には引きつけられます。
  


Posted by どんぶらこ at 23:30 | Comments(0) | 天然記念物

2009年01月30日

歴史観光ガイド

繊細、緻密。バンフに載る通りに美しい入り口部分。中に見つけた不自然な歴史空間の疑問。
ある都市部のマニュアル化された完璧な観光ボランティアガイドへ。質問してみたら私には解らないと・・
何度も訪ねてみて調べればよい。仕方ないが、何かが物足りなかった。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 21:49 | Comments(0) | 天然記念物

2009年01月26日

佐賀サルク

週末はニューオータニでのグリーンツーリズム発足式やiスクエアでの協働での観光ガイドイベントや佐賀大学でのビジネスコンテスト、富士町周辺でのスパマラソンなど寒波の中でイベントがあった。凄い、何がって。後で知ってしまい見逃してしまう事。郊外でも公営文化施設と地域観光でのガイド連携の兆しは。佐賀サルクはこれからです。
  


Posted by どんぶらこ at 17:52 | Comments(1) | 天然記念物

2009年01月21日

有明海探索

バードストライクが話題になってます。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 12:23 | Comments(0) | 天然記念物

2008年12月30日

武雄黒髪山のライトアップ

まもなくはじります。http://docomo.ne.jp/cp/as-rslt.cgi?pno=1&key=%95%90%97Y+%8d%95%94%af%8eR長崎から来られた親子三人組も。登山後に乳待坊公園展望台から。全国百名山の一つでもあるらしいので、季節の節目に登ってみたいですね。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 17:38 | Comments(2) | 天然記念物