スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2009年05月30日

銀嶺草

ギンリョウソウ、またの名をギンレイソウ、幽霊草芽が出て残雪と見間違いそうなぐらいです。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 23:27 | Comments(2) | 自然佐賀

2009年05月29日

脊振山

植生調査があした佐賀環境フォーラムのプログラムであります。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 23:13 | Comments(0) | 自然佐賀

2009年05月23日

天山の夕日

街中から高速までの途中に時にはチラリと見える  続きを読む
タグ :さかしめ


Posted by どんぶらこ at 23:20 | Comments(0) | 天山

2009年05月21日

さがエコマップ

多布施川編。エスプラッ二階の観光協会に置いていただきました。ありがとうございました。  


Posted by どんぶらこ at 23:32 | Comments(0) | 水辺佐賀

2009年05月17日

海沿いの棚田

[日本の自然]テレビで紹介された場所は此処なのか。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 09:23 | Comments(0) | 棚田

2009年05月17日

今朝、佐賀特集ありました。

遠くへ行きたい。佐賀への稲作文化や徐福[JOFU]伝説など。読売テレビ系七時半〜ありました。残念ですが、今度録画で見てみます。  


Posted by どんぶらこ at 06:59 | Comments(0) | 風土佐賀

2009年05月16日

福島の棚田

  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 00:03 | Comments(0) | 棚田

2009年05月13日

昼下がりのオープンカフェ

控え目な花ちゃんと  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 19:01 | Comments(0) | 風景佐賀

2009年05月12日

花ちゃん登場

多布施川をドンブラコしましたよと。心安らぐ記念の写真前でパチッと  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 00:13 | Comments(0) | 金立

2009年05月08日

さがエコまっぷ〔多布施川編〕お店紹介の追加

紹介していなかったのですが、和匠、石ばし  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 23:59 | Comments(0) | 多布施川

2009年05月07日

雨の畑仕事

秋に植えた玉ねぎも最初の土づくりが大切とわかっていても、管理を委ねて土中の成長を待つばかりです。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 23:27 | Comments(0)

2009年05月07日

オープンガーデン〔庭の駅〕

佐賀に誕生。その中で金立町の若手職人コバチャンが案内、紹介してくれた和風空間の〔こもれ日〕の庭です。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 00:31 | Comments(3) | 安らぎ

2009年05月06日

トンボ王国・さが

今年、第一回目の〔トンボ教室〕が5月3日に金立公園一帯で開催されていた。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 00:03 | Comments(0) | 水辺佐賀

2009年05月03日

遠くへ行きたい。

全国放送で紹介されます。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 22:04 | Comments(0) | 風土佐賀

2009年05月03日

野外美術館〔Tシャツアート〕

黒潮町から何にもなくても、海辺を美術館にして21回目、全国から千枚以上。今年はモンゴルでも砂丘に美術館をの元イベントボランティア日本人女性の呼びかけで国際交流が始まったようです。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 00:34 | Comments(2) | 黒潮町

2009年05月02日

こい〔カツオ〕のぼり

土佐佐賀では国道沿いにカツオ幟が風に吹かれていました。  続きを読む


Posted by どんぶらこ at 23:58 | Comments(0) | 土佐佐賀