2009年02月22日

佐賀の水辺

佐賀の水辺ゴミクイしみゃーいわいのイベントに初めて参加させて頂きました。

佐賀の水辺昨日は三重津海軍所跡などの世界遺産の可能性も知りました。多布施川反射炉や本庄津など、あらためて川から有明までの生活や歴史文化がいつかまた、日の目を見るんだろうと思いました。これからの子供や若者達の参加があるかぎり。

同じカテゴリー(風土佐賀)の記事画像
遠くへ行きたい。
オオイタビ
宝珠寺のヒメシダレザクラ
手作りの雛祭り案内
[弥生の国]吉野ケ里歴史公園
同じカテゴリー(風土佐賀)の記事
 今朝、佐賀特集ありました。 (2009-05-17 06:59)
 遠くへ行きたい。 (2009-05-03 22:04)
 オオイタビ (2009-03-15 23:14)
 宝珠寺のヒメシダレザクラ (2009-03-14 09:13)
 手作りの雛祭り案内 (2009-03-04 00:52)
 身近なエコツーリズム (2009-02-16 22:37)

Posted by どんぶらこ at 23:52 | Comments(0) | 風土佐賀
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。